令和3年9月16日 支部三役会議の開催
北海道経済センター3階特別談話室において午後1時30分より舟橋健市・知野学(平成3年・法・札幌市総務局市長室長)・山岡庸邦(昭和60年・法・北海道経済部長)副支部長(代理木村重成氏・平成7年・経済・北海道総務部教育・法人局学事課長)、西原幹事長出席のもと開催致しました。
議案第1号 :「令和2年度事業報告並びに収支決算報告について」
幹事長より別添資料に基づき報告し了承されました。
議案第2号 :「令和3年度事業計画(案)並びに収支予算(案)について」
幹事長より別添資料に基づき報告し了承されました。
議案第3号 :「支部定時総会・年末懇親会の開催について」
幹事長より本件については三役会議でご審議・ご了解を頂いた後、会員宛関係資料を送付し「書面による審議」を行いハガキによる決済を頂く旨報告し了承されました。
議案第4号 :「学術講演会の開催について」
本学理工学部教授の村岡晋一先生を講師にオンライン(Zoom)により開催する。
@ 日 時 令和3年10月15(金)午後2時00分〜
A テーマ 「西洋人はそう考える、日本人はこう考える」
幹事長より本件については札幌市教育委員会、札幌商工会議所、協同組合中小企業振興センターの後援、本学父母連絡会札幌支部共催の承諾を頂いており、本講演会のPRと参加者の動員を図るためポスター、
チラシを制作し下案の要領で周知をしたい旨報告了承されました。
@A1サイズのポスターを20枚、A4サイズのチラシ23,020枚印刷。
A札幌商工会議所・協同組合中小企業振興センターの会員向けに毎月配布している資料の中に22,300枚を入れ参加者を募る。
B学員会札幌支部会員等向けにチラシをDMにて送付し参加者を募る。
C札幌市民向けのPRとして、札幌市営地下鉄の掲示板にポスターを貼り参加者を募る。
D札幌支部事務局が入居している北海道経済センター中央正面玄関前に立て看板(縦1.8m×幅0.9m)を制作し、参加者を募る。
尚当日欠席された檜森支部長、柴田副支部長については報告を兼ねてそれぞれ伺い了解を頂きました。
|
▲上へ
|
|
令和3年8月25日 第68回ゴルフ大会の開催
本年度第2回の大会は札幌近郊の北広島市にある「札幌リージエントゴルフ倶楽部新コース」において会員16名参加のもと開催されました。
当日は朝から予報は雨降りで現地もあいにく雨模様でした。スタート時にはそれほど雨の降り方も強くなく定刻通り前半のインコースを午前8時30分にスタートしました。
途中からは雨脚が強くなりましたので、プレイの続行は無理という事になりハーフで中止に致しました。
食事終了後は恒例により表彰式を行いました。優勝は西山眞吾氏(昭和41年・商・西山製麺((株) イン:43)が、準優勝は井門義貴氏(平成23年・経済・札幌アポロ(株)・イン;41)また井門氏はベストグロス賞も併せて獲得しました。
幹事長から入賞者全員に賞品と参加賞を授与しました。
久し振りに西山氏から優勝の弁を頂き会は和気あいあいの内に終了・散会しました。
事務局より10月6日(水)開催の小樽支部との交流ゴルフ大会への参加と、来る10月15日(金)午後2時からズームによるオンラン学術講演会への受講を呼びかけました。
尚、今回は檜森支部長・柴田副支部長・西原幹事長の他3名の会員から賞品等の寄贈がありました。
・紫藤正行氏(昭和49年・商・大黒自工(株)・代表取締役)
・島田骼(昭和61年・経済・ヤマサ醤油(株)営業本部副部長・札幌支店長)
・工津輝雄氏(昭和39年・商・(株)エミック代表取締役





|
▲上へ
|
|
令和3年8月10日 第8回学員会全道支部交流会議の開催
コロナウイルス感染拡大防止のため中止にしました。
|
▲上へ
|
|
令和3年6月29日 第67回ゴルフ大会の開催
本年度第1回のゴルフ大会は13名の申込みがあり、近郊の石狩市にあるシャトレーゼカントリークラブ石狩において開催されました。
当日は午前8時30分に前半の西コースをスタートし、後半は中コースを回りました。スタート時から気温も温かく、多少の風がある絶好のゴルフ日和に恵まれました。恒例により食事終了後表彰式を行いました。
優勝者は富樫靖子氏(平成7年・商・公認会計士富樫正浩事務所・西:49 中:46 )がゴルフ同好会初めて女性の優勝者になりました。
同氏はニアピン賞も2個獲得しました。また準優勝は中山正治氏(昭和39年・法・フジサービス(株)・西:44 中:45)が獲得しました。西原幹事長より参加者全員にそれぞれ賞品と参加賞を授与しました。
尚ベストグロス賞は由良比策志氏(昭和59年・経済・独立行政法人日本学生支援機構北海道支部・西:38 中:44)が獲得しました。その他に大波、小波、平和の各賞も用意され該当の会員がそれぞれ獲得しました。
今回は檜森支部長、柴田副支部長、西原幹事長の他3名の会員から賞品等の寄贈がありました。
・紫藤正行氏(昭和49年・商・大黒自工(株)代表取締役)
・工津輝雄氏(昭和39年・商・(株)エミック代表取締役)
・山口潔氏(昭和37年・法・(株)ヤマグチモータース会長)
懇親会は終始和やかな雰囲気の中で進み優勝した富樫靖子氏からは「今回はパートナーにも恵まれ優勝出来ました。実は私の娘達(長女・次女)も現在中央大学在学中でございます。」と挨拶がありました。
最後は事務局から次回8月25日(水)開催の第66回ゴルフ大会への参加を要請し和気あいあいの内に散会しました。


|
▲上へ
|
|
令和3年6月5日 中央大学信窓会北海道支部総会への参加
コロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました。
|
▲上へ
|
|
|
|
|
|
|
|